【Minecraft】マイクラとは?どんなゲームか簡単説明【初心者・ママ】

マイクラオンライン講座
皆さんおはこんばんにちは、ブログ主のカラフルクラフトです。
突然ですが、皆さんは「Minecraft」、通称「マイクラ」って知っていますか?
マイクラは、サイコロ型の3Dブロックで作られた世界で様々な事が楽しめるゲームです。
海や山、草原に砂漠、果ては異次元⁉のような世界まであります。
冒険してボスを倒したり、建築したり装置を作ったり。どこまでも続く世界でなんでも好きなように遊べるゲームです。
他のゲームと比べて、その自由度がとてつもなく大きい、ということが特徴ともいえます。
さて、そんなマイクラですが、遊ぶときのゲームモードは大きく分けて「サバイバルモード」と「クリエイティブモード」があります。

・サバイバルモード

冒険型・生活タイプのゲームモード。冒険に出て敵と戦ったり村人たちと取引をしたり。アイテムをコツコツ集め、拠点に建物を作ってみたり冒険生活をより便利にしてくれる装置を自ら制作したりして遊ぶことができます。

・クリエイティブモード

あらゆるブロックや道具、なんとモブまで使いたい放題やりたい放題!
お気に入りのブロックで自分好みの建造物を作るのもよし、ボスを出しまくって普段では出来ない戦い方を試すのもよし。天気やマイクラ内の時刻も好きにいじって遊ぶことが出来ます。
そしてこれはパソコン版のマイクラの得意分野なのですが、なんとマイクラではプログラミングを使って遊ぶことも出来るのです。

マイクラプログラミングスクール

マイクラを遊べる機種

一昔前はパソコン版しかありませんでしたが、今ではスイッチやプレイステーション、モバイルなどで遊ぶことが出来ます。

JAVA版、統合版との違い

・JAVA版

JAVA版はパソコンのみです。元々マイクラはJAVA版のみでした。アップデートやテストプレイはJAVA版に早く反映されます。が、統合版でもほぼ同時期に反映されるのでそこまで気にすることはありません。
あとは、JAVA版はMODと言われるものを統合版よりも沢山入れることが出来ます。
MODとはマイクラ内のブロックなどをよりリアルに見せたり機能性を高めたりするのに使われるプログラム等のことです。MODを沢山入れたいのであればレベルの高いゲーミングパソコンが求められますが、そんなに入れない、MODに興味がないならそこまで高性能なパソコンにこだわらなくとも大丈夫でしょう。
また先程も触れましたが、JAVA版はプログラミングを使って多彩な遊びをすることが出来ます。
小さな子どもが大人顔負けのプログラムを組んで遊んでいることも珍しくはありません。イマドキの遊びはスゴいですね(笑)

・統合版

統合版はパソコンの他にスイッチ、プレステ、スマホなどのモバイルで遊べます。JAVA版ではパソコンのプレーヤーでないと一緒に遊べませんが、統合版はスイッチのプレーヤーとプレストのプレーヤーなど、マイクラ統合版同士で遊ぶことが出来ます。(ただし、それぞれの機種でのオンライン加入などが必要)

マイクラの人気動画

今では色んなゲームがYouTubeやニコニコ動画などで配信されてます。もちろんマイクラもその一つです。冒険でボスを倒す動画はもちろん、超巨大な建築物を披露したり、マイクラ内でプログラムを組んで、自作ゲームやアニメーションを披露する動画も大人気ですね。

そしてマイクラのすごいところは、動画で配信されているようなゲーム作成やアニメーション作成が、プログラミングを学習すれば子どもでも作れてしまう、というところです!




子供たちの間でマイクラが流行っているけれど、ゲームを買い与えるのはちょっと・・・
ゲームばかりして困っている・・・
ゲームと同じくらい勉強にも集中して欲しい・・・
そう悩んでいるママも多いですよね。
もし、マイクラのゲームと勉強が一度に出来る、そんな夢のような事ができるならどうでしょうか?お子さんはマイクラが出来て嬉しいし、ママも勉強できるのなら単に遊んでいるわけではないので一安心ですよね。
なんとそんな良いとこどりのが本当に出来るんです。それは、D-SCHOOLオンラインというオンラインスクールです。
D-SCHOOLオンラインは小中学生向けのプログラミングスクール。

マイクラで遊びながら、なんと一緒にプログラミングが学べてしまう、一度で二度美味しい夢のようなオンラインスクールなんです。また、プログラミング言語は英語で書かれていますので、マイクラしながら英語の勉強にもなりますね。

初回特典は30日無料

対象年齢は小学生1年生から。しかも初回特典で、マイクラを30日間無料で遊んで学ぶ体験学習もついてきます。
現在、小学校からプログラミング教育が必修となりました。家でパソコンを開いても、教えてあげれるママ・パパは少ないのではないでしょうか。
D-SCHOOLオンラインは、小中学生が楽しく学べるように工夫された動画教材を使っているので、はじめてプログラミングを学ぶお子さんにも分かりやすく作られています。大人がそばでずっと見ていなくても安心です。
しかも、パソコンがあれば今日からでもすぐに学習を進められますよ。

その上なんと!登録から30日間は無料で体験できちゃうんです。

・うちの子は飽き性だからマイクラすぐやめないか心配だな・・・

・マイクラは面白そうだけど、うちの子に合うのかしら・・・?

・プログラミングってどうやって教えてあげたらいいの・・・?

マイクラを買ってあげようか悩んでいる、または、プログラミング学習に少しでも興味がある方なら、まずは無料で体験されてみてはいかがでしょうか。

【期間限定キャンペーン】

さらに!期間限定でマイクラコースの受講に必要な「マインクラフト Java版」の購入代金相当の3,960円が実質無料になるキャンペーンが実施されています。プログラミング学習を検討されているなら、ぜひこのキャンペーンを使ってみてくださいね。

おわりに

マイクラを子どもにせがまれたけど、ゲームを買うのは早いかな・・・?遊んでばかりで勉強しないのは困るな・・・
そんなママたちの悩みに少しはお役に立てたでしょうか。
子どもはゲームが大好きです。そんなゲームを学びに変える、夢のようなオンラインスクールがD-SCHOOLオンラインです。ブログ主も少しプログラミングを独学してましたが、周りに教えてくれる人もほぼいてなくて、それはもう大変でした。うーん、今の子どもたちがうらやましいですね(笑)
それではまた、次の記事でお会いしましょう☆