
みなさ〜ん、おはこんばんにちは☆ブログ主のカラふルクラフトです。
先日、姪っ子のAちゃんと公園で遊んできました。
まだ3歳でちっちゃいのに私が走るのと同じくらいのスピード感。
追いかけっこを何度もしたのですが、私のほうが先にバテてしまうほどでした。子どものパワーおそろしや…
このAちゃん、中々のおてんばっ子で公園のアスレチック(ロープの網が貼ってあったり、小さな渡り廊下やすべり台が付いているタイプのものですね)をもうひょひょいと上り下りするんですね。ちっとも怖くなさそうw
ブログ主の小さい頃なんて怖くて中々登れなかったものですが…しっかりした強い子に育ってくれそうで何よりです。
アスレチックのはじめ
アスレチックは小さなものでも、登ったりぶら下がったり、普段よりも少し高い位置から移動したりと、日常ではできない動きや体験が出来るので、子どもの冒険心を刺激するのにいいきっかけになりますね。
また、同じようにアスレチックで遊んでいる他の子どもたちと触れ合うことで、順番を守ったり譲り合ったり、時には一緒に遊んでみたりとコミュニケーションを育む場にもなります。
公園の小さなアスレチックもたのしいですが、せっかくお出かけにピッタリな季節なのでちょっと遠出して大きな公園などで楽しむ大型アスレチックも良いですよね。
ここではブログ主おすすめの小さい子でも遊べる野外アスレチックを紹介したいと思います。

山の下みなとランド
新潟県新潟市:公式サイトはコチラ
でっかい夢を大きく乗せて!帆船の遊具で遊べる冒険空間
漫画に出てきそうな大きな船の遊具があり、気分は海賊王です。大きいすべり台が3つもついています。近くに港があり、汽笛を鳴らしたり出入りしている様子も見れるのでお散歩するだけでも楽しそうですね。
その他の遊具も充実しているので色んな遊びができそうです。日陰は少なめですので日焼け対策は忘れずに。真冬となる12月〜3月は休園になりますのでご注意下さい。
海南こどもの国
愛知県弥富市:公式サイトはコチラ
ワクワクする遊具がいっぱい!冒険大好きっ子集まれ!
池に囲まれた小さな島のような砦広場には木製アスレチックがあり、ターザンロープや丸太の迷路などで遊ぶことが出来ます。冒険広場では「スーパーウェイブ」というピョンピョン弾みながら遊べる大型遊具が大人気です。大芝生運動場やローラー滑り台、舗装広場には消防車があり運転席に座ることも出来ますよ。有料ですが足漕ぎボートやゴーカートもあり、一日いても遊び足りないくらいの充実度ですね。
ハイランド公園
岡山県高梁市:公式サイトはコチラ
カラふルな大型遊具が子供たちをお出迎え!自然の中のちびっこ大人気お遊びスポット
高原の緩やかな坂道にカラふルな大型複合遊具ハイラウンドマウンテンがどーーんと陣取っています。滑り台にクライムネット、トンネルなどなど迷路のように色んな遊具があって子供たちも大興奮です。近くに木陰もあるので見守る大人たちも嬉しいですね。
11月はお出かけにもピッタリな季節ですね。ぜひ遊びに行ってみて下さい。感想もお待ちしてますね。
それではまた、次の記事でお会いしましょう☆